旧異記

No Man's Sky (ノーマンズスカイ)

ノーマンズスカイ(以下NMS)の紹介と簡単な攻略メモ置き場。

※このページは古い情報に基づいて書かれています。NEXT以降の情報は以下のサイトに移行しましたので、そちらを見てください※

どんなゲーム?

面白いものの惜しい感じのするゲーム。ボリュームとしてはかなり多いのでフルプライスの価値はあると思うし、アップデートで発売当初よりかなり良くなっている(っぽい)。ただ、プレイのしやすさ等の面で問題が色々あるため、合わない人が買ってしまうと悲劇。

自由に何でも出来るゲームではなく、やらないといけない事に追われながらやり方は自由といった感じ。とにかく不便さに(さいな)まれる。10時間くらい遊んでると面白くなってくるんじゃないだろうか。

色んな自動生成の生物や惑星があり、写真を撮ってまわったりすると楽しい。それが楽に出来る状態になるまでに時間がかかる。

プレイ目標

長期目標

プレイ要素のうち比較的長めの目標。明確に意識する様になるのはかなり後の話。

  • 銀河の中心を目指す
  • ゲーム全体の(おそらく)最終目標として公式に用意されたもの。遠い銀河の中心に向かう。
  • アトラスルートを辿る
  • アトラスインターフェイスという施設を巡るお遍路。そんなに遠くない。
  • トロフィーのコンプ
  • 実績のコンプリートを目指す。
  • その他自分で設定
  • ある程度の自由度があるゲームなので、自分で目標設定してもOK

中期目標

長期目標を達成する為の中期的な目標。具体的に見えやすく、この内容を中心にゲームが進んでいく。

  • 船の修理
  • ゲーム序盤のチュートリアル的な部分。
  • 空間異常クエスト
  • 空間異常に居るポーロが出すお使いクエスト。色々もらえる。
  • 建築クエスト
  • 基地を作ると始まる材料集めのお使いクエスト。色々もらえる。

短期目標

中期目標を達成する為の短期的な目標。実際にとる行動部分。

  • 操作習熟
  • 操作方法が色々複雑。意識的に覚えたり調べる必要がある。
  • 資源集め
  • とにかく資源を集め続ける事になるゲーム。
  • お金(ユニット)稼ぎ
  • 何かとお金が必要になるゲーム。
  • 装備のレベルアップ
  • エクソスーツ、マルチツールなど装備品のレベルを上げ、テクノロジーを追加する。
  • 船のレベルアップ
  • 新しい船を買うか拾うかする。
  • 基地の拡張
  • 基地を強化していく。重要な拠点。
  • 言語の習得
  • 異星人の言語を習得する事でゲームが有利になっていく。
  • 異星人の高感度アップ
  • 異星人との付き合いで高感度を上げる事でゲームが有利になっていく。
  • 動植物のスキャン
  • おまけ要素的なモノだがお金が手に入るし楽しい。

攻略

どういう進め方をすると良いか、個人的なメモ。

序盤攻略

宇宙船が直るまで

  • 最初は炭素を集めてスキャナを直す
  • そこら辺の植物を2~3ほど壊す
  • 宇宙船から離れてる場合は宇宙船へ向かう
  • スキャンしながら走る
  • ヘリジウム(青い大きな塊)を見かけたら必ず取る
  • タミウムを見つけたら必ず取る
  • プルトニウムがあればできるだけ取る
  • 宇宙船の修理を開始する
  • 鉄は地下洞窟内だと安全に採れるが、そこらの小石からも採れる
  • ヘリジウムがどうしても見つからない場合、写真モードにして上空から見ると良い
  • 宇宙船が直ったら宇宙ステーションへ
  • 空に向けて飛びながら加速し、宇宙っぽい表示になったら減速
  • 黄色い六角形アイコンでガイドが出るのが宇宙ステーション
  • 見つけたらパルスドライブで一気に向かう(Spaceキー)
  • 宇宙ステーションについたら住人を確認
  • 宇宙人の大勢いる部屋へ向かう
  • 職業のない人が居るので話しかけ、会話を成功させる
  • 選択肢が出るのでうまくいくまでリセット
  • 余裕があればナノマシンクラスタで設計図を買っても良い
  • 宇宙ステーション内のプランターから炭素を回収
  • 宇宙ステーションの近くで鉄とタミウム集めをする
  • 宇宙ステーションから少し離れると小惑星群が出てくるので破壊する
  • 宇宙ステーションから離れすぎず「敵のスキャンを検知」と出たらステーションへ急いで戻る
  • 間違えて宇宙ステーションを攻撃しないようにする
  • 資源が集まったら宇宙でスキャン実行
  • 何か検知するはず

全体的な流れ

  • 最初は良い惑星スタートになるまでリセット
  • 環境が厳しくなく、危険生物が少なく、資源が豊富な星
  • 高望みしないのであれば、放射線or毒でレベルが2以下くらい
  • 序盤のチュートリアル(宇宙船の修理)はできるだけ早く終わらせる
  • のんきに惑星の探索とかしない
  • アトラスのガイドを開始するの忘れず
  • 生存に必要なのでタミウムなどは一定量確保しておく
  • その星系で最も良い惑星でレベルアップ
  • 良いテクノロジーのインストール
  • エクソスーツの枠数アップ
  • 活動が軌道に乗ったらワープしつつ基地を探す
  • 途中で空間異常に出会うと良いな
  • 条件が悪い惑星の基地はメモっておいてスルー
  • 基地と母星を設定したら基地クエストを開始
  • 並行して空間異常クエストも進める
  • まずはコンテナの作成を目指す

資源集め

  • タミウム9
  • 生命維持装置で使用するが、農業をする際に大量に必要になる
  • 宇宙空間で小惑星群を撃つのが最も効率的と思われる。副次的に鉄も大量に集まる。
  • 惑星上で通りがかりにこまめに回収しておくと良い。
  • 宇宙船のシールドで使用するが、基地建築でも大量に必要になる。
  • 宇宙空間で小惑星群を撃つと集められる
  • 洞窟内で採集する方が効率が良いかも。センチネルにも邪魔されない。
  • エクソクラフトを使って洞窟内の鉄を集めると効率が良い(マインビームがオーバーヒートしないため)
  • プルトニウム
  • 燃料として使用する。
  • 宇宙ステーションで買えるのでお金があれば買い集めても良い。
  • 惑星上で通りがかりにこまめに回収しておくと良い。遠くにあるプルトニウムをスキャナで拡大しておいてマインビームで集めるとやりやすい。
  • 大量に集めたい場合はエクソクラフトで走り回りながら集めると直ぐ集まる。
  • 惑星によって存在量や見つけ易さが異なるので、良い星で集めること。
  • マローバルブ
  • ボルタ電池の作成で結構必要になる割りに、採集以外に集め方がない。
  • 地上に洞窟が露出したような地形の惑星があり、洞窟に入らずとも採集できる事がある。そうした惑星を見つけたらできるだけ集めておく。この場合、遠距離からスコープで拡大表示してマインビームで回収できる。
  • エクソクラフトで洞窟内に突入し暴れまわると、邪魔な鉄柱が破壊されてマローバルブが見えやすくなる。しかる後にマローバルブを採集する。
  • ランドックス、オメゴン、カリウム
  • 希少資源でテクノロジー作成に必要になる事がある。同じ希少資源であるムッリーネは売るしか能のないゴミ。
  • 惑星上で発見できる事もあるが本当に稀だし、あっても効率が悪い。
  • 稀に販売している事があるので、見つけたら買い占めておく。
  • ケルプサック
  • 一部のテクノロジーと農業で必要になる。採集するしかなく集まりにくい。
  • 水中植物が豊富な惑星の水中にある。エクソクラフト・ローマーで集めて回るのが良い。
  • 群生している場所を見つけたらそこにビーコンを設置。近場の陸にジオベイを設置。採集し終わったら宇宙へ行って戻ってくると復活してるので、それを利用して集める。
  • アーマディウム
  • 地上の構造物「貯蔵所」に存在する資源。エクソクラフトテクノロジー作成に必要。
  • 貯蔵所はエクソクラフト・シグナルブースターで発見できる。
  • 宇宙船からフェーズビームで破壊するとノーリスクで回収できる。
  • 炭素
  • 武器類のチャージに使用できる。簡単に手に入る。
  • スタンドプランターを基地に設置すると簡単大量に手に入る様になる。プランター8つほど設置すれば一気に500近く手に入るため、これで炭素を集めて武器類のチャージには炭素を使う様にすると便利。
  • 資源植物類(コプライト、モーダイト他)
  • 栽培するのが良い。モーダイトは動物を殺したほうが簡単かもしれない。
  • ナノマシンクラスタ
  • テクノロジーを買うのに必要。
  • シェルターや宇宙ステーションで見かけたらこまめに回収しておく。
  • センチネル狩りをするとほどほど集まる。
  • 宇宙人との会話で手に入る事があり、ワープ等でリセットされて何度でも貰える。
  • ミッション報酬でかなり集められる

金策

希少資源販売
  • 高値で売れてよく採れる資源を売る。金、エメリウムなど。
  • 貿易端末のあるシェルターを探してそこを拠点にすると便利。
転売
  • 貿易用の商品が追加されたため、安く買える星系で買い集めて、高く売れる星系で売る。
  • 以前は動的共鳴装置の転売が美味しかったが、アップデートで無効となった。
栽培
  • 以前はアルブミンパール農場が美味しかったが、アップデートで無効となった。
  • 回路基板材料の栽培と生けるガラス材料栽培が美味しい
  • 回路基板は120分で120ユニット、生けるガラスは30分で70万ユニット程度で売れる。
  • 30分~60分で回収作業をするなら生けるガラスの方が利益率が高い
  • できるだけ回収作業をしたくない(120分以上放置)なら回路基板
  • バイオドームを作成して栽培すると手間がかからず良い。
  • バイオドームは円柱状の部屋を作り、その上に設置する事。通路を繋げてしまうと栽培場所が減る。
生けるガラス栽培
  • 生けるガラス=ガラス+潤滑剤
材料名個数株数時間
コプライト50個2株30分
ガンマルート400個8株30分
フロストクリスタル250個5株15分
  • 合計15株、回収は30分周期、1つ約70万ユニット
回路基板栽培
  • 回路基板=ポリファイバー+ヒートコンデンサ
材料名 個数 株数時間
サボテン果肉 100個1株 120分
スターバルブ 200個8株 30分
フロストクリスタル100個2株 15分
ソラニウム 200個4株 120分
  • 合計15株、回収は120分周期、1つ約120万ユニット

プレイメモ

後で整理するかも。とりあえずメモ。

  • マインレーザーのクールダウンは近接攻撃すると確実
  • 空間異常はステーションに入るか基地ワープでリセットされるようなので、リセットしまくってナーダに話しかけまくる事でテクノロジー設計図もらいまくれる(回数制限あるっぽい?)
  • 惑星上で遠い地点に行く場合、宇宙に出て移動した方が早い。パルスドライブ使えば一瞬。
  • 宇宙から惑星の地点に降りる場合、一直線に降りると遅くなる場合が多い。大気圏に入ると速度低下するので、大気圏外で目的地点の真上まで行ってそこから一直線に降りると早い。
  • 水中をエクソクラフトで走る場合、前輪が浮いてしまうと動けなくなる。ジャンプは厳禁、ダッシュも基本なし。落下中は前進すると落下が遅くなるため触らない。斜面を登る際は前輪が浮きやすいので 前進→停止→前進→停止 を細かく繰り返すと前輪を浮かせずに走れる。
  • エクソクラフトは走ってるとマウスの方向に言ってしまうので、ビームを撃つ際は停止した方が良い。
  • 惑星から離れると資源だけでなく宝箱やら何やら全体的にリセットされる。発着場のあるシェルターに何度も降りて、ナノマシンとかを何度も回収したり出来る。言語も学習し直せるっぽい。
  • 宇宙船を買う時、相手の宇宙船に搭載されてるテクノロジーは、自分の宇宙船の搭載テクノロジーに依存するらしく、それが値段を上げて居るらしい。従って、自分の宇宙船のテクノロジーを解体してから買うと安くなるらしい。
  • 基地には設置物の上限があるため、エクソクラフトジオベイは基地の外側に作ったほうが良い。
  • ビルドモードで基地の境界付近に行くと境界が光って表示される。ジオベイが半分くらい基地側にめり込んだ状態で設置できる(右下の基地の複雑度表示が出なければOK)
  • 遠くの動物(飛んでるのとか)をスキャンする場合、スキャナをズームすると撮れる。
  • 燃料チャージなどする際に、離れていてもエクソクラフトのインベントリからチャージできる。コロッサスにプルトニウムや鉄などを溜め込んでおいて「現在のエクソクラフト」にしておくと便利。
  • 救難信号を受信して貨物船を助けるとワープセルなどもらえる。近づいたら敵に攻撃し、急いで離れる(貨物船への誤射を避けるため)
  • 宇宙船の左下のモニタに円形のカウンターみたいなのが表示される事がある。これがゼロになると敵船から襲われるため、逃げたり戦う場所を選んだりできる。
  • 敵船は当たり判定がないようなので小惑星帯や宇宙ステーションの近くで戦うのは良くない。
  • 大型貨物船はワープ時に発生する宇宙戦闘で勝利すると得られる。この宇宙戦闘は「次のワープで発生する」が固定になっているため、何度もチャレンジして厳選可能。
  • ワープ→戦闘勝利→貨物船着陸→貨物船の詳細を調べる までやってから「現在のセーブデータ」を呼び出せば、ワープ前の状態に戻る

惑星について

星系の色と特色
  • 黄:G・Fクラス
  • 一般的な惑星。共通資源があり、不毛な惑星が多い。
  • 赤:K・Mクラス ※要ワープドライブ・シグマ
  • 希少資源や動植物惑星。
  • 緑:Eクラス ※要ワープドライブ・タウ
  • 希少資源、緑豊かな惑星。
  • 青:B・Oクラス ※要ワープドライブ・シータ
  • 希少資源、動植物の豊富な惑星。
星系の補助情報

星系の「分析」には「K4f」の様な表記になっている。1番目のアルファベットはクラス、2番目の数字は温度、3番目のアルファベットは特色を表すものと思われる(参考)。

温度の数字は0~9で、大きいほど冷たくなる。G0は灼熱、G9は寒冷。

特色ははっきりしていない。なし, p, f, pf の4種類あるので、恐らく p, f の有無で組み合わせ。

関連リンク


更新日時:2018/11/04 14:50 閲覧数:84