旧異記

登山マナー

登山に関するマナー的なモノのまとめ。自分用メモ。

常識的な部分

  • ゴミは持ち帰る
  • 植物・昆虫・石土など採取しない
  • 登山道を外れない

すれ違い時

  • 基本は登りが優先だが臨機応変に
  • 登り側の方がキツイため
  • 降り側の方が視界が効く
  • 降り側の方が滑落したり落石を発生させやすいため
  • 登りの場合、良い退避場があるとか、疲労してる場合は譲っても良い
  • 道をゆずる場合は山側に身を寄せ、道側を向く
  • 当たり前だけど反対側に身を寄せると落ちる危険があるため
  • 背中側は見えないので山側にする(すれ違う人に当てないため)
  • 挨拶する
  • 上り側から挨拶し、下り側が応じる形の方が良いらしい
  • 下り側は上り側が挨拶するまで待つ
  • 印象づける事で遭難時の発見につなげる意図などもあるらしい
  • 非登山者(工事や荷物運びなど仕事中の人)には挨拶しない方が良いらしい。疲れてしまうため。
  • 複線木道は右側通行
  • 左側通行の場所もあるようなので状況を見る。

トイレ

  • 事前に調べておきトイレ計画を立てる
  • 下痢などに備え正露丸を常備
  • 携帯トイレを荷物に入れると良い
  • やむを得ず野糞する場合は穴を少し掘って埋める

危険管理

  • 登山計画書を出す。麓にある
  • 悪天候時、体調不良時諦めては早めに下山する
  • 単独行動は避ける
  • 落石を生じさせないよう注意する
  • 発生させてしまった場合は「落石!」など声を出して注意をうながす
  • クマ対策
  • 熊鈴が良いらしく、ラジオは他登山者に不評らしい
  • 熊鈴は無用な場所で鳴らない様にする、耳障りであるため

周辺への配慮

  • 靴、ストック、プロテクターの泥に注意する

集団登山

  • 遅い人、体調の悪い人などは先頭に
  • くっつきすぎず適度に間を空ける
  • 分岐点でははぐれないよう全員追いつくのを待つ
  • すれ違い時、個人登山者に優先して道をゆずる様にする

更新日時:2017/09/09 22:07 閲覧数:80